【日本最大級の転職エージェント】私がdodaエージェントサービスを実際に利用してよかったこと

目次

dodaエージェントサービスはこんな悩みをもつ方におすすめ!

仕事が忙しくて時間が取れない 

 →dodaエージェントサービスが日程調整や手続きを代行してくれるので効率的

1人だと何から始めればいいか分からない 

 →専門スタッフがプロの視点からアドバイスをくれる

・自分の強みが分からない 

 →キャリアアドバイザーが今までの仕事で頑張ったことなどを丁寧に聞き取り、自分の強みを一緒に探してくれる

自分が今までやってきた仕事の専門性を理解してもらいたい

→キャリアアドバイザーが自分の仕事の専門性、希少性、難易度を的確に理解して企業に推薦してくれる。

・年収や福利厚生の条件を維持したい

→自分の希望を遠慮なくキャリアアドバイザーに伝えることができる。実際に、私も「年収は最低でも〇万円以上」「残業は月〇時間以内」などの希望を、最初のキャリアカウンセリングで聞き取りしてもらえました。

私がdodaエージェントサービスを実際に利用してよかった点

完全無料。(登録はもちろん、転職が決まるまでの一切のサービスをすべて無料で受けられる。求人の紹介、選考過程、内定、入社まですべて無料で利用可能。転職活動をする・しない、応募する社数、転職先が決まる・決まらないなどにかかわらず、一切の料金は発生しない。)

 ・電話やzoomで相談できたのでとても便利でした。休日や平日の遅い時間も対応してもらえるので助かりました。登録したその週にエージェントの電話相談の予約が取れて、自分が「行動したい!」と思ったときにスピード感を持ってすぐに進められてよかったです。

 ・職務経歴書を添削してくれたり、自分の希望を丁寧に聞き取って希望に沿った求人をピックアップして紹介してくれたり、かなり色々やってくれて助かりました。面接の答え方のアドバイスもしてくれました。かなり助かりました!

・面接日程の調整など、企業とのやり取りをすべてdodaが代行してくれる!特に、面接日程の調整は、本当にありがたいです。自分が空いている日時をあらかじめキャリアアドバイザーに伝えておくだけで、企業と交渉して日程を決めておいてくれます。

専任のキャリアアドバイザーと専任採用プロジェクト担当がついてくれて、キャリアカウンセリングから求人紹介、面接対策まで行ってくれる

キャリアカウンセリングの内容

Step1 自分の経歴…これまでの仕事で頑張ったことや成長につながったこと、転職を考えたきっかけ

Step2 自分の求人の希望…求人選びで重視したいポイント

Step3 転職活動のすすめめ方…選考スケジュールや転職活動全般に関する質問や相談

デメリット

紹介される求人の数が多すぎて、自分に合った良い求人を探すのが面倒。

全国展開のため、地元の優良中小企業にはあまり強くない印象。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

愛知教育大学卒業。元公立中学校英語教諭。東海地方在住。
大学卒業後、公立中学校で7年間勤務。小規模校に勤務し校務分掌に追われ、1か月の時間外労働が150時間を超えたことも。7年目の年度末で退職し、翌日から中小企業で勤務。
現在の仕事内容は内勤の事務系で、クレーム対応などは皆無。昼休みが1時間きちんと取れて、6時半までには退勤する日々に感動。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる